おまっとうさんでございました!
Guild of Japan 便乗オフ会のレポでございます。
今回、ちょっぴり開いていたドアから忍び込んだ大ホールなど!も、ご用意しています(笑。
まずは会場の様子などからどうぞ〜〜。
![]() |
最初は会場外観から! オフ会にいらしていただいた方にはおなじみの画像ですが、 実は会場外観はこんな感じです。大阪近辺に在住の方にもおなじみですね。重要文化財!です(笑。 もうホントに取り壊される寸前でしたが、安藤忠雄氏始め多くの人々の反対によって何とか生き残った ある意味貴重な財産です。今ではすっかりきれいに修復され、ギタオタのために活躍してくれてます(笑。 | |
![]() |
中の様子です。どうですかこの豪華な内装!大理石の柱にはなにやらギリシャ風の柱頭が乗っかり、 照明もなかなか風情のある形です。椅子の座り心地は試せませんでした(笑。 | |
![]() |
天井や客席の並ぶ具合など、チョト不思議な感じです。とにかく当時としても 贅を尽くした作りですが、あやふやな記憶によると個人の寄贈だったような…。 昔はすごいことがあったのだなぁ、いとをかし…。 | |
![]() |
二階席窓側です。カーテンとか、窓の作りなどこれまたクラシックな洋風で、 しかもカーテンの部分は天井をへこませて窓サイズを拡張!なんとまぁ…。 ところで断っておかなくても大丈夫だとは思いますが、ここでやったんじゃないです(笑。 当日この会場を使う予定があって、その準備でドアが開いてたんですよぅ。 | |
![]() |
最後に二階席正面側を。このメイン会場をギタオタが使うことはありませんが、
いつかは特別室と言うところを借りてみたいですね。そこなら100人程度の空間があるので、
ギターの展示を兼ねたような催しならすごく良いと思います。この大ホールは、誰かが弾くのを
みんなで見る、というしくみでないと使いにくいです。さてこの後、会場の掃除をしていたおねいさんに
追い出されてあっけなく自分の部屋に戻りました(笑。 いかがですかいのう、この会場は。なかなかのもんですなぁ。 |